fc2ブログ

卒園遠足!

今日は楽しみにしていた卒園遠足!
バスに乗って出発!
201602234
201602235

長い時間をかけてグリコ工場に着きました!
201602232
工場の前にあるポッキーの車の前で記念撮影☆
201602236

工場見学ではグリコの歴史を学んだり、ポッキーやプリッツを作る工程を見たり、他の見学者全員参加のクイズゲームをしました。
グリコの歴史ではグリコのおもちゃが壁一面にたくさん飾ってありました。
201602248
201602233
201602247
1つ見つけるのも大変だ

グリコの巨大パネルがあったので、そこでも記念撮影☆
どう撮るかみんなで相談・・・・・・
2016022418

はい!グリコポーズ!!
2016022419


ポッキー&プリッツ作りは大きな機械を通って焼きあがり、袋詰め、箱詰めの作業を一通り見ました。
子どもたちは工場で働く方に手を振っていました(^^)

ゲームは二人一組になり、スクリーンに映し出される質問に、手元にあるA(赤)、B(黄)、C(青)のボタンを押して
答えていく方式です。
1番得点が多いグループには景品が送られましたが、残念ながらTwinkleに1番はいませんでした。
しかしほとんどの子どもたちはベスト10には入っていて、とても喜んでました(^^)
帰りにはお土産としてプリッツとポッキー風船が子どもたちに配られました!

工場見学の後はお昼ご飯の時間!
バスに乗って近くの古代蓮の里でお弁当タイム!
201602249
2016022410

食べ終わってから巨大なわらアートの恐竜と電車で遊んだり、
遊具で遊びました(^^)
2016022411
2016022412
2016022413
2016022414

2016022415
2016022417
2016022416

帰りは渋滞に巻き込まれずに園に戻ってこれました!
まだまだ遊び足りない様子なので、お迎えまで園庭で遊んでいました(^^)
スポンサーサイト



雛人形

201602231
今年も雛人形を飾りました!
お雛様とお内裏様は知っている子どもが多いですが、
道具などは、「これ何?」「なんて名前なの?」などなど聞いてきます。
特に6段目と7段目。(一番下の段と下から2段目の段)

調べてみたら
6段目:(左から) 箪笥(たんす)、長持(ながもち)、鏡台、針箱、火鉢(ひばち)、表刺袋(うわざしぶくろ)、茶道具
7段目:(左から) 御駕籠(おかご)、重箱(じゅうばこ)、牛車(ぎっしゃ)
でした。

節分!

2月3日は節分ですね。
皆さんは豆まきをされましたか?

Twinkle Kidsでも毎年恒例の豆まきを行いました。
自分達が作った鬼のお面と豆入れを持って、準備OKです!

DSC_0956 (480x318)
DSC_0959 (480x318)
DSC_0963 (480x318)
鬼が来たぞ~!
DSC_0969 (480x318)
Ogre Out! Goodluck In!
DSC_0970 (480x318)
DSC_0986 (480x318)
DSC_0989 (480x318)
鬼は退散していきました! Great job!
DSC_0994 (480x318)


鬼のパンツ

まだ風邪などでお休みの子どもが多いですが、
元気に「鬼のパンツ」を歌いました。
3日には節分があるので、練習練習(^^)!

201602012
201602011

みんな上手だよ!
プロフィール

Twinkle Kids

Author:Twinkle Kids
埼玉県深谷市にある
Twinkle Kidsの日常を
投稿しています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
足あと(12月1日スタート!)
スポンサー1
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
スポンサー2